Processing触ってみた
教育用(?)のプログラミング言語であるProcessingを使って、お絵かきソフトっぽい何かを作ってみました。
jQueryでタッチパネルを扱う
jQueryでタッチパネルへのタッチイベントを取得して、アニメーションするものを作ってみました。同時タッチ数制限とか無くいくらでも取得出来るようです。
MongoDB起動しようとしたら_S_create_c_localeがどうので起動しない
MongoDBを起動するときに発生する「_S_create_c_locale name not valid」というようなエラーへの対処方法です。
pythonのgeventとやらでwebsocket
pythonのgeventというライブラリを使って、websocketを使ったリアルタイム通信を実装してみました。
sshサーバをプロキシサーバとして使う
OpenSSHにはsocksプロキシとして動作させる機能があるようです。というわけで、実際に試してみました。もの凄く簡単でした。
python3.2以降のlru_cacheが素敵すぎて。
python3.2からfunctoolsモジュールに追加された「lru_cache」というデコレータを使って、関数の引数と戻り値のペアをキャッシュする方法です。
pythonのベンチマーク用モジュールtimeitの使い方と落とし穴。
pythonの標準モジュールの一つである「timeit」というベンチマークツールの使い方の紹介です。
uwsgiでpython動かそうとしたらunrecognized optionって言われた。
nginxとuwsgiを組み合わせてpythonを動かそうとしたところ、「unrecognized option '--wsgi-file'」というエラーが出たので対処方法を調べました。どうやらプラグインが足りなかったようです。
nginxでエラーページが表示されない
nginxを試していたのですが、上手く404ページが表示されずに"200 OK"が返ってきてしまっていました。この問題への対処方法です。
続:google+はメールアドレスを流出させる(かもしれない)