macのbashでもglobstarを使いたい
`**/*`のようにして再帰的にファイルを指定することが出来るbashのオプション「gblostar」を、Mac OS上でも使用できるようにする方法です。インストールにはHomebrewを使っています。
linuxのコマンドだけでcsvを取り回してみる
Linuxのシェルで使えるコマンドを組み合わせて、csvファイルを便利に扱う方法の解説です。殆んど不自由なく色々なことが出来ます。
C言語でX11のウィンドウ名を設定する
dwmというウィンドウマネージャで使用するために、X11のルートウィンドウの名前を変更するプログラムをC言語で作ってみました。
シェルで"昨日"みたいな相対的な日付が欲しい
dateコマンドを使って、「昨日」や「n日前」、「n時間後」といった相対的な日時を取得する方法です。
bashのpushd, popdを使ってディレクトリを移動しまくってみる
bashの組み込みコマンドである"pushd"、"popd"、"dirs"の使い方を調べてみた記録です。
macのtmuxの中でもvimでクリップボードを使いたい
何も考えずにmacportsでインストールしたtmuxの中では、vimのクリップボードが上手く動かないようです。この記事では、macのtmuxの中でもクリップボードを使えるようにします。
linuxのmdadmで作ったRAID5を壊したり直したり。
linuxでRAIDを実現するためのツールであるmdadmの使い方の解説です。RAID5環境を構築したり、ディスクを破壊してみて復旧を試みたりしています。
シェルスクリプトでcsv的なデータを切り出す
`cut`というコマンドを使って、シェルスクリプトでcsvデータから特定の列を切り出す方法の解説です。
シェルスクリプトでエポック秒を得る。
`date`コマンドを使って、シェルスクリプトの中でエポック秒(UNIX秒)を取得する方法です
次世代starの候補版を公開したよ
自作のファイル転送ツール「Star」の最新の候補版、「DraftStar」を公開したので紹介です。