Haskellであまり末尾再帰を使わない理由
Haskellを勉強するためにサンプルソースを見ていると、中々末尾再帰を使ったコードを見かけないことに気付きました。簡単な実験をして、何故Haskellでは末尾再帰にしないのかを調べてみました。
HaskellでProject Eulerに挑戦してみた
Project Eulerというプログラミング問題を眺めていて、Haskellを使えば綺麗に書けそうだと思ったので実際に書いてみました。この記事では1問目から5問目までを問いています。
C言語でX11のウィンドウ名を設定する
dwmというウィンドウマネージャで使用するために、X11のルートウィンドウの名前を変更するプログラムをC言語で作ってみました。
HaskellでCGIを書いてみた
ライブラリ無しのHaskellだけで階乗を計算するcgiプログラムを作ってみました。
pythonでmercurialのリポジトリを見てみる
mercurialはpythonで書かれているので、pythonプログラムからリポジトリを扱うことが非常に簡単に出来ます。というわけで、リポジトリの履歴を辿って変更の情報を表示するプログラムを書いてみました。
OpenSSLのBIGNUM関連の関数群に関するメモ
C言語/OpenSSLのBIGNUM関連の日本語ドキュメントが極端に少なかったので、必要そうなところだけ和訳したものです。
pythonのgeventにAssertionErrorとか言われて詰みかけた話
pythonのgeventで発生する「assert not self.headers_sent」や「TypeError: an integer or string of size 1 is required」とかいうエラーへの対処方法です。
RCSは結構便利っぽい?
RCSという超単純なバージョン管理ソフトの紹介です。1ファイルだけですが、地味に便利に使えます。
文字列がasciiなのかiso-2022-jpなのかを区別する
ある文字列を見て、そのエンコードがasciiなのかiso-2022-jpなのかを調べる方法です。
pythonのシーケンス型から値を探したり数えたり
pythonのシーケンス型(文字列とかリストとか)から、最初に特定の値が出てくる場所を探したり出現数を数えたりする簡単な方法を見付けたのでメモ。