apacheのaccess_logにjavaのソースコードみたいなアクセスが記録されていた。(Struts2の脆弱性S2-016への攻撃)
自宅サーバで動かしているApacheに対してStruts2の脆弱性「S2-016」を悪用しようとする攻撃が来ていたので、その内容を調べてみました。
Linuxのinotify-toolsでファイルやディレクトリの変更を監視する
Linuxカーネルが持つファイルシステムの変更検知システムである"inotify"という機能をコマンドラインで扱うためのツール「inotify-tools」の使い方の紹介です。
lftpのチートシート的なやつ
linuxのftpクライアントである"lftp"の使い方のメモです。
dcコマンドで遊んでみた
Linuxには`dc`というコマンドがあります。cdコマンドと打ち間違えそうなやつですが、れっきとした計算用のマクロ言語(?)のようです。色々なマクロを組んで試してみました。
gentooのportageが落とすtarballを綺麗にしよう
gentooのportageがダウンロードしてくるtarballが大量に溜ってしまっていたのですが、不要なものを見つけて綺麗にしてくれるツールがありました。
C言語/GTKでファイルやらソケットやらのfdが読み込み(or書き込み)可能になるのを待ちたい。
GTKにあるチャンネルという機能を使用して、ファイルハンドラや通信用のソケットなどのfdが読み書き可能になるのを待つためのC言語のコードを書いてみました。
pythonでmercurialのリポジトリを見てみる
mercurialはpythonで書かれているので、pythonプログラムからリポジトリを扱うことが非常に簡単に出来ます。というわけで、リポジトリの履歴を辿って変更の情報を表示するプログラムを書いてみました。
gentooでPILを更新しようとしたらfterrors.hが見つからないって言われた
gentooにPILを入れる際に、`freetype/fterrors.h`が見つからないというエラーが出る場合の対処方法です。
tsocks使ってみたらlocal subnetがどうのこうので失敗した
tsocksを使っているときに発生した「xxx.xxx.xxx.xxx is not on a local subnet!」というようなエラーを修正する方法です。
pythonの__setattr__をオーバーライドしてみたら楽しいかもしれない。
pythonの__setattr__をオーバーライドして、クラスの色々な挙動をカスタマイズするという実験をしてみました。