C言語でX11のウィンドウ名を設定する
dwmというウィンドウマネージャで使用するために、X11のルートウィンドウの名前を変更するプログラムをC言語で作ってみました。
Linuxのパッケージマネージャを"とりあえず使う"ための早見表
Linuxの主要なディストリビューションに入っているパッケージマネージャの、最低限必要そうなコマンドの早見表です。
シェルで"昨日"みたいな相対的な日付が欲しい
dateコマンドを使って、「昨日」や「n日前」、「n時間後」といった相対的な日時を取得する方法です。
bashのpushd, popdを使ってディレクトリを移動しまくってみる
bashの組み込みコマンドである"pushd"、"popd"、"dirs"の使い方を調べてみた記録です。
gitのリポジトリをmercurialに変換する
gitで一度作ったリポジトリを、mercurialに変換するためのmercurialエクステンションの紹介です。
macのtmuxの中でもvimでクリップボードを使いたい
何も考えずにmacportsでインストールしたtmuxの中では、vimのクリップボードが上手く動かないようです。この記事では、macのtmuxの中でもクリップボードを使えるようにします。
mdadmのRAID5にディスクを追加した
mdadmで作ったRAID5のディスクアレイに新しいHDDを追加する手順の解説です。
bashのifで正規表現マッチ
bashの組み込みオペレータを使うと、if文で正規表現マッチが出来るようです。実際に試してみました。
linuxのmdadmで作ったRAID5を壊したり直したり。
linuxでRAIDを実現するためのツールであるmdadmの使い方の解説です。RAID5環境を構築したり、ディスクを破壊してみて復旧を試みたりしています。
vimでdiffを取る。
vimだけで2つ以上のファイル同士の差分表示をすることが出来たりします。そのやり方の解説です。