Python 3は、プログラミング言語 Pythonの3.x以降のバージョンの総称です。 2.xと比べると、文字コード回りの変更などのいくつかの破壊的な変更が行なわれています。
もしかして: Python
python3.4を使うならpathlibを使おう
Python3.4以降から標準ライブラリに入った「pathlib」という便利なファイルパス操作用のライブラリの解説です。かなり便利です。
python3.3のyield fromとは何なのか
Python3.4のasyncioで使われるyield fromという構文は、どうやらPython3.3で既に導入されていたようです。asyncio以外の場面での使い方について調べてみました。
python/OpenCVでレシートみたいな四角いものを見つけてトリミングする
PythonとOpenCVを使って、レシートやメモのような四角い領域を見付けて、その部分だけ綺麗に切り抜くプログラムを書いてみました。
python3.4/3.5のasyncioが何となく不満。
Python3.4/3.5から導入されるasyncioライブラリの使い方や挙動を調べてみました。現時点ではまだなんとも不満な感じです。
pythonでapache killerを書いてみる
友人のサーバの脆弱性を調べていたらapacheのバージョンが古かったので、試しにapache killerと言われる攻撃手法を試してみました。
pythonのOpenCVでリアルタイムに笑い男
python/Opencvを使って、webカメラの映像をリアルタイムで読み込んで顔を検出して、笑い男の画像を重ねるプログラムを作ってみました。
生まれた日から今日までの日数をpythonで。
Python/Tkinterを使って、生まれた日から今日までの日数を計算するプログラムを書いてみました。短かく書けるでしょ、と言おうと思ったのだけれど、Tkinterを使うと長い…。
python3ならintとbytesの変換が楽勝になる
python3.2を使って、バイナリデータとintを相互に変換変換する方法です。
pythonのgeventにAssertionErrorとか言われて詰みかけた話
pythonのgeventで発生する「assert not self.headers_sent」や「TypeError: an integer or string of size 1 is required」とかいうエラーへの対処方法です。
python3.2以降のlru_cacheが素敵すぎて。
python3.2からfunctoolsモジュールに追加された「lru_cache」というデコレータを使って、関数の引数と戻り値のペアをキャッシュする方法です。