MeCabさんが記号を「サ変接続」と認識してしまう
MeCabが記号を「サ変接続」という分類をしてしまう問題に対して、辞書ファイルを修正して対応する方法です。
遺伝的アルゴリズムってなんぞや。
遺伝的アルゴリズムの仕組みについての解説記事です。
イーサネット関係のヘッダ
イーサネットの通信のために使う、C言語の構造体色々です。一応簡単な説明を付けてあります。
apache2のhttpd.confでURLの正規化をやってみたメモ。
「/index.html」へのアクセスを「/」に転送するような、URLの正規化をApache2で行なう方法です。
gentooでntpを使ってみた話
gentooでntpの設定をしてみました。ntpdのプロセスを用意するのは嫌だったので、cronから定期的にntpdateを呼び出す形式にしています。
pythonでinotifyを使ってみる。
linuxのinotifyを使って、ファイルシステムの変更を監視するプログラムをPythonで作ってみました。
今話題(?)のTorを使ってみる - gentoo編
今何かと話題の匿名化ソフト「Tor」をgentooで試す方法です。「Vidalia」というソフトを使用しています。
gentooにSLiMインストールしてみた
gentooに「SLiM」という名前のディスプレイマネージャをインストールしてみました。これで、グラフィカルなログインページを表示させることが出来るようになります。
sqlite3を使ってみる
sqlite3(というよりもSQL)の使い方です。とりあえずなんとなくSQLを使えるようになるための逆引き表のようになっています。
pythonのモジュールをCで書く
Pythonから使えるモジュールをC言語で書く方法です。