jinja2の関数が結構便利でびっくり。
pythonのflaskやdjangoで使われるテンプレートエンジンである「jinja2」のマクロの使い方です。関数のようなイメージで、わりと色々なことが出来ます。
apache2でURLの最後のスラッシュの省略をさせない
Apacheで立てたWebサーバで、ディレクトリ名の末尾のスラッシュを強制するための設定の方法です。
RCSは結構便利っぽい?
RCSという超単純なバージョン管理ソフトの紹介です。1ファイルだけですが、地味に便利に使えます。
マウスでawesomeを使いたい事だってあるじゃない。
タイル型wmのawesomeをマウスを使って操作するやめの設定と、使い方の説明です。
シェルスクリプトでcsv的なデータを切り出す
`cut`というコマンドを使って、シェルスクリプトでcsvデータから特定の列を切り出す方法の解説です。
windowsのPILでフォント読み込もうとしたらImportErrorが出るバグの修正パッチ作った。
windowsのPILでフォントを上手く読み込めないバグがあったので、無理やり修正するパッチを作成してみました。
シンタックスハイライトに対応してみた。
このブログでもついにシンタックスハイライトに対応しました。そのために使用した「source-highlight」というツールの使い方の解説です。
ついでにzfsのデータ圧縮を試してみる
zfsを使って、透過的にデータを圧縮する機能を試してみました。ざっくりベンチマークも合せて記載しています。
zfsの重複排除で未来を感じてみる
ubuntuにzfsをインストールして、ストレージプールを作って重複排除機能の実験をしてみました。100MBのストレージに1GBのファイルを書き込む(!?)という実験をしています。
世界最強のセキュリティソフト作ったったwww(ネタ
ほこxたての放送が面白かったので、便乗してセキュリティソフトを作ってみました。これはネタです。完全にネタです。