Gentooへのinkscapeのインストールがundefined referenceで失敗する
うちのGentoo、結構前からInkscapeのインストールに失敗していたのですが、重い腰を上げて原因の調査をしてみました。ずいぶん前のgccの更新が原因だったみたいで、依存関係の再コンパイルで無事にコンパイル出来るようになりました。
Next.js + MDXでブログを作る 〜 Blanktarの場合
このブログはNext.jsとMDXを使って作られています。Next.jsはブログ用というわけではないので、少し工夫が必要な箇所がありました。この記事は、その工夫をまとめたものです。
raspberry Pi/golangで温湿度センサ(HDC1000)を読んでfluentdに流す温度・湿度ロガー作った話
go言語を使ってraspberry Piに付けた温湿度センサ(HDC1000)の値を読み取ってみました。読み取ったデータはfluentdに流して記録しています。
Auth0を使ってPython/Flaskで手軽に多機能なログイン/ログアウトを実現する
Auth0を使って、Python/Flaskで実装したWebサイトにGoogleやTwitterなどのソーシャルアカウントを使ったログインやSSO、パスワードレスログインなどを実現する方法です。
python3.6で導入されるf文字列はformatメソッドとは違う
Python3.6で新たに導入されるf文字列というやつを調べてみると、どうやら今までのformatメソッドとは似て非なるもののようでした。その違いについて調べた記録です。
python/flaskでgoogleにOpenIDでログインしてみた。ライブラリ無しで。
Python/flaskを使ってOAuthの仕組みを自分で1から実装して、Googleアカウントを使ったOpenIDログインを試してみました。
vimでバイナリファイルをいじる
vimとxxdコマンドを組み合わせて、バイナリファイルを読んだり編集したりする方法の解説です。
pythonで経過日数を計算する。ライブラリは使わない。
ある日付からの経過日数を計算するプログラムを、ライブラリを使わずに実装してみました。
生まれた日から今日までの日数をpythonで。
Python/Tkinterを使って、生まれた日から今日までの日数を計算するプログラムを書いてみました。短かく書けるでしょ、と言おうと思ったのだけれど、Tkinterを使うと長い…。
express4でPOSTメソッド使おうとしたらbodyDecoderもbodyParserも無かった。
node.js/express4でPOSTメソッドを受けとって、bodyの中身を読み取る方法です。