pythonのコンソールでプログレスバー的なもの
pythonでさ、プログレスバー書きたくなる事あるじゃないですか。 というわけでstarで使ってるロジックをご紹介。 ていってもまあ、すごいしょーもない内容ですが。
追記
starの公開は終了しています。
#!/usr/bin/python
import sys
import time
def PutBar(per, barlen):
    perb = int(per/(100.0/barlen))
    s = '\r'
    s += '|'
    s += '#' * perb
    s += '-' * (barlen - perb)
    s += '|'
    s += ' ' + (str(per) + '%').rjust(4)
    sys.stdout.write(s)
for per in range(100):
    PutBar(per, 50)
    time.sleep(0.1)
PutBar(100, 50)
以上、これだけだ。 \r、つまりキャリッジリターンってやつ。復帰だっけ? 左端にカーソルを戻してから、プログレスバーを描画・・・っていうか、書き込む訳ですな。
\r|##########----------|  50%
的なね。 ご活用くださひ。