Blanktar

  1. top
  2. blog
  3. 2014
  4. 12

pythonでクラスメソッドを使ってみる

C++やJavaなんかにあるクラスメソッド。実はpythonでも使えるそうな。 あんまり使いそうな気がしないけれど、とりあえず試してみました。

class Test(object):
    count = 0

    def __init__(self):
        self.__addCount()

    @classmethod
    def __addCount(cls):
        cls.count += 1

    @classmethod
    def getCount(cls):
        return cls.count

print Test.getCount()   # 0
Test()  # 1回目のインスタンス化
print Test.getCount()   # 1
Test()  # 1回目のインスタンス化
print Test.getCount()   # 2

インスタンス化された回数を数えてくれる。

注意が必要なのは、

def __init__(self):
    self.count += 1

みたいにしてはいけないということ。

こうするとインスタンス変数としてcountが作られちゃいます。値は1ね。 クラス変数の方を変えてよってことでクラスメソッドの__addCountを作って使っているわけです。

クラスメソッドの宣言は@classmethodってデコレータを使えばおっけー。 第一引数にクラスが渡されることに注意。インスタンスメソッドのselfみたいなもんだね。


綺麗に設計すればオブジェクト指向は便利なんだろうけれど・・・綺麗に・・・うぅむ。

参考: Python のクラスメソッド – デコレータ @classmethod, @staticmethod を使って | すぐに忘れる脳みそのためのメモ